あなたはパパ友とline交換をしていますか?
ママがパパ友とline交換することはあまりないですよね?
しないといけない場面はありますし、交換することは悪いことではありません。
しかし男女である以上、付き合い方には気を付けないとトラブルに発展することもあります。
「お互い結婚してて子どももいるから大丈夫」
と思っているのはあなただけかも。
何も考えずに行動していると、変なふうに勘違いされて大変なことになるかもしれません。
付き合いはパパ友だけではなく、そのパパ友の奥さんも関係してくることなので、むしろ注意しないといけないのかもしれませんね。
パパ友とline交換するなら、トラブルにならないような付き合い方をしましょう。
あなたの旦那さんは大丈夫?
最近の行動が怪しいと思ったら、GPSで確認してみては。
「イチロク」はGPSのレンタルサービスなので、使ったあとに返せて便利。往復の送料は無料!
■参考■探偵も使っている「イチロク」なので信頼性はバツグン!
【トラブル注意】パパ友とline交換する時ってどんな時?
そもそもママがパパ友とlineを交換する時ってどんな時があるのか見てみましょう。
習い事が一緒
習い事の送り迎えをしていると、親は終わるまで待っていることになります。
待っている間、他のママさんたちと話しますよね。そこにいたのがパパさんだろうと話すはずです。
最近はパパさんが送り迎えをしている家庭も増えてきました。
何度か話すうちに、自然とline交換する流れになることがあります。
- スケジュール確認
- 伝達することがある
- 試合や遠征などに一緒に行く
何かと連絡をとることがあるのが習い事ですね。
試合や発表会があるような習い事だと特に連絡をとることが増えます。
先に知り合ったのがパパ友だった
ママにはママ友ができることがありますが、ママよりも先にパパと知り合った、という場合です。
子どもに関することはパパがしている家庭もあります。
- よく行く公園で出会う
- 保育園の送り迎えで会う
ママ友と連絡先を交換するように、パパ友と連絡先を交換した、だけです。
パパ友にお願いすることがあった
パパ友って何かと頼りになることないですか?
- アウトドア
- DIYが得意
- パソコンに詳しい
ママでは解決できないようなことがあると、頼ってしまうのがパパ友。
「あそこのパパさんに頼んでみたら?」
という言葉、一度は聞いたことや言ったことがないですか?
トラブルがあった時など、身近な人に頼ってしまいますよね。
大抵はママ友を通してパパさんにお願いすると思います。
しかし相手のママさんが忙しい、私はよくわからないから直接やって、となるとパパさんとline交換することになります。
ややこしいお願いをするほど、直接やり取りをしたほうがスムーズに進みますよね。
お互い子どもをお願いすることがある
子ども同士が仲良ければ、あなたかパパ友が子どもたちを連れて行く、ということがあるかもしれません。
その時は、何かあった時のためにlineを交換しますよね。
例えばパパ友が釣り好きで、子どもを連れて行ってあげるよと、と言われるとお願いすることもあります。
自然な流れでのline交換です。
ママがパパ友とline交換でどんなトラブルがある?
ただline交換するだけではトラブルになりませんが、その後の行動に気を付けないとトラブルに発展する可能性があります。
ママとパパ友の間にどんなトラブルがあるのか、実体験も併せてご紹介します。
まわりに勘違いされた
パパ友のlineを知っているママさんがまわりにほとんどおらず、何かの拍子に私がパパ友の連絡先を知っていると話したら、「どういう関係!?」と深い仲なのではと勘違いされてしまいました。
習い事が一緒でパパ友の子どもも連れていくことが時々あり、それでlineを交換していたのですが、説明してやっとわかってくれました。
パパ友の連絡先を知っているのってあまりないことなんだな、と実感しました。
旦那に浮気を疑われた
私が通っていた保育園には保護者会があり、役員になってしまった時に経験者のパパ友とline交換をしていろいろ聞いていたんです。
私は初めての役員だったので何もわからず、電話で聞いたり、しょっちゅうlineして、パパ友とかなり連絡を取り合っていました。
その様子を見ていた旦那が「本当に保護者会の話だけしてるのか、浮気してるんじゃないか」と言ってきたことがあります。
こちらとしては目の前でそんなことするわけないでしょ、と思いましたが、パパ友と仲良くするのは不自然なのかと思いました。
パパ友の奥さんに浮気を疑われた
旦那だけではなく、パパ友の奥さんも浮気を疑っていたようでした。
奥さんからしたらもう終わった役員のことで、アドバイスとはいえ親身になりすぎではないかと思っていたそうです。
私は奥さんのことも知っていたので直接話をし、頼り過ぎていたことをあやまりました。
それから、パパ友に連絡をするのはどうしてもわからないことがあった時だけにし、なるべく自分で考えて行動するようにしました。
役員が終わればパパ友と連絡をとることもなくなりましたが、確かにあの時は不自然なほど頼りすぎていたなと思います。
パパ友に好意を持たれた
パパ友にlineを聞かれ教えたところ、用事でもなんでもないlineが入ってくるようになり、「好きになってしまった」と言われたという話を聞いたことがあります。
元々ママさんのことが気になっていて、lineを交換したことで距離が近くなったと思い、気持ちが抑えられなくなったよう。
これは時々聞くトラブルです。
やはりパパ友ママ友間で用事でもないのに連絡をとっていると、ロクなことにならないなと思いました。
パパ友とline交換しても夫婦で共有できればOK
パパ友とline交換しても、夫婦でそのことを共有できていれば大きなトラブルにはならないはずです。
普段からなんでも話ができる夫婦なら、
「〇〇さんのパパさんと連絡先交換したよ」
と話題にできると思います。
「パパ友からこんなlienがきた」
と何気ないことでも言っておけば、旦那さんがおかしいと思えば「それおかしくない?」と気付くことがあるかもしれません。
「パパ友がそんなことでlineしてくるなんておかしい」
「返事はしないほうがいい」
旦那からの指摘があれば事前にトラブルが防げますね。
あなたが気付かないことにも気付いてもらえるのが夫婦のいいところですね。
特に隠す必要もないと思うので、パパ友とlineを交換したことは夫婦で共有しておきましょう。
知り合いがパパ友とline交換してトラブルに
知り合いのママさんがパパ友とline交換をしてトラブルになっていました。
パパ友とline交換したのを旦那さんに言っていなかったようで、スマホの通知画面を見て旦那さんが知ったそうです。
パパ友と旦那さんも仲良しなので、旦那さんからしたらなぜ自分の奥さんとパパ友が直接やり取りしているのか疑問に思ったよう。
奥さんはただ聞かれたから教えただけ。
連絡することがあるならなら自分にしてほしいと旦那さんはパパ友に伝えました。
2人の間にやましいことはなかったですが、パパ友はママさんに好意があったのではと私は思っています。
あのまま旦那さんが気付かなければ、2人の関係はどうなっていたかわかりません。
旦那さんのおかげでトラブルにならなかったのだと思います。
パパ友とのlineはトラブルになることも考えて
当人は何もないと思っていても、ママとパパの間でline交換をすると思わぬトラブルに発展することがあります。
相手からのlineがおかしいと思ったら、あまり返事はしないようにし、距離を置くほうがいいですね。
夫婦で情報を共有できていれば防げるトラブルもあります。
旦那さんに言えないようならline交換はしないほうがいいですね。
お互い勘違いされたら困る立場にあるので、パパ友との関係は気を付けたいものです。
パパ友に「好き」と言われた対応方法を知りたい場合はこちらの記事がおすすめ⇓
パパ友に好きと言われた⁉付き合い方には誤解されないよう気を付けて
「うちの旦那もしかして」と思う場合は、まずはGPSで行動を確認してみましょう。
行動がわかってからだと問い詰めやすいし、証拠として残ります。
「浮気じゃなかった」とわかることもあるので、不安なら自分のためにもコッソリ確認してみましょう。