当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ひらパーイルミネーション【光の遊園地2022】クリスマスデートで行けばテンション上がる!行き方まとめ

ひらパーイルミ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ひらパーのイルミネーション「光の遊園地2022」が開催されます。

いつもなら17時18時には閉園してしまうひらパーが、この時期は20時まで開いており「光の遊園地」になります。

昼とは違う雰囲気の遊園地で非日常が味わえるので、クリスマスデートにはピッタリ!

デートの前には行き方を調べておいてくださいね。

夜の光の中で乗るアトラクションはこの時期だけの特別な体験です!

クリスマスデートにピッタリな、ひらパーイルミネーション光の遊園地2022について行き方も詳しく書いていきます。

ひらパーイルミネーション【光の遊園地2022】クリスマスデートに最適!

この時期、ひらパーの夜がイルミネーションで彩られます。

暗くなってからの遊園地ってなんでかテンション上がりますよね~。

クリスマスにデートするならおススメのスポットです。

光の遊園地

期間:11/3(木)~2023年4/9(日)

点灯時間:17:00~閉園時間(時期により異なる)

ひらパーのイルミネーション光の遊園地2022のテーマは「音楽(ミュージック)」です。

クリスマスあたりにデートでひらパーに行くならイルミネーションは見てくださいね!

「期間中の特定日のみ開催」となっているので、全日イルミネーションを開催しているわけではなく、土日や祝日のみです。

公式サイトのカレンダーで開催日をチェックしてください。

クリスマスの時期だけではなく春まで開催しているので、何度も行けますね!

園内マップを見て、まわりやすい行き方でまわってください。

マジカルラグーン「光の遺跡」

音楽テーマ:Adventure

新しく登場した「光の遺跡」はマジカルラグーンがフルカラー照明でいろんな表情に変わります。

動物の鳴き声や雷鳴が聞こえる音楽で、探検気分を味わえますよ!

プログラムショーは10分に1回開催されています。

ランタンカーニバル広場

音楽テーマ:Fantasy

360℃ランタンに囲まれている広場が2022年も登場します。

500灯ものランタンが上空に浮かんでるんですよ!

どこで写真を撮ったらいいのか迷う場合は、ランタンを飛ばしているように見えるフォトスポットもありますよ。

クリスマスデートで絶対写真を撮りたいスポットです。

プログラムショーは15分に1回開催されています。

メインツリーストリート

音楽テーマ:Exciting

シンボルツリーが今年も新しいプログラムになって登場。

プログラムショーは15分に1回開催されています。

タイムトラベルトンネル

音楽テーマ:Mysterious

50mの光のトンネルは、眺める向きで色が変わる不思議なトンネルです。

いろんな角度から見て見たくなりますね!

まるで時空間に迷い込んだようなミステリアスな雰囲気を味わえます。

キャンドルナイトガーデン

音楽テーマ:Elegant

大きなキャンドルをモチーフにした「光の神殿」は映えスポットなので、写真を撮るのにバッチリ!

ゴールドな光がとってもゴージャスですよ。

イルミネーション点灯以降はナイトアトラクションのみ

イルミネーション点灯時間以降はナイトアトラクションしか動いていません。

開園時間から点灯時間までは通常営業で、イルミネーションが点灯してからは夜使用になります。

ナイトアトラクション一覧

  • 木製コースターエルフ
  • スカイウォーカー
  • ピピンとポピーのくるくるヘリコプター
  • ヘアピンコースタークレージーマウス
  • レッドファルコン
  • ぐるぐる王
  • カイトフライヤー
  • アドベンチャーサファリ
  • ブランブラン
  • ノームトレイン
  • メリーゴーラウンド
  • スーパーシューティングライドモンスター×ヒーローズ3D
  • サイクルモノレール
  • アンクルフロドのころっとろっこ
  • いたずら魔女のラビリンス
  • 絶叫の滝バッシュ
  • ウェーブスインガー
  • ジャイアントドロップメテオ
  • オクトパスパニック
  • ストロベリーカフェ
  • ラウディ
  • ファンタジークルーズ
  • カード迷路ぐるり森大冒険

ひらパーへの行き方|電車・車・駐車場まとめ

ひらパーへの行き方を解説します。

クリスマスデートで行く時にスムーズに行けるように行き方は把握しておきましょう。

電車の場合

ひらパーの最寄りの駅は京阪電車「枚方公園」駅です。

駅からは徒歩5分ほどです。ひらパーは見えているので行き方は難しくないですよ。

【京阪電車への乗り換え】

各線からの京阪電車への乗り換え駅です。

電車での行き方は把握しておきましょう。

【大阪メトロ】肥後橋・淀屋橋・北浜・天満橋・京橋・関目成育

【JR】京橋

【大阪モノレール】門真市

【京都市営地下鉄】三条京阪

【近鉄京都線】丹波橋

JR「高槻駅」、阪急「高槻市駅」からはバスでの行き方が便利です。

「枚方公園口」バス停で下車。

車の場合

カーナビがある場合はマップコードがあります。

マップコード:第1・第3駐車場:11 782 191

駐車場

ひらパーの駐車場の情報をまとめました。

普通車2000円
バス4000円
単車無料

ひらパーの駐車場は第2(北)駐車場がメインになります。

混雑時には第1(東)・第3(南)駐車場も開いていますが、閑散期には閉まっているので、車での行き方は第2(北)駐車場からチェックしてくださいね。

イルミネーション2022だけ見る場合には、駐車場がいっぱいということはないでしょう。

駐輪場(無料)はメインゲート付近にあります。

イルミネーションだけ見たいならナイト料金がお得

クリスマスデートでイルミネーション2022だけ見たいなら「ナイト料金」がお得ですよ!

光の遊園地が開催されている日の16:00から使えます。

 ナイト入園ナイトフリーパスナイト入園+ナイトフリーパス
おとな(中学生以上)1,300円1,900円3,200円
小学生700円1,900円2,600円
2歳~未就学児700円1,200円1,900円

イルミネーション2022だけを楽しむならナイト入園料だけで入れます。

乗り物に乗るなら、都度チケットを買うかフリーパスを買いましょう。

ナイト入園、ナイト入園+ナイトフリーパスはチケット売り場では買えません。

オンラインでチケットを購入してください。

ひらかたパーク公式ホームページ

イルミネーション2022を見るだけももちろんいいですが、乗り物に乗って見る光の遊園地もいつもと違うデートになって素敵ですよ!

クリスマス時期は寒いので、しっかり防寒対策を!

大阪のイルミネーションならひらパーは行っておきたい!

ひらパーイルミネーション「光の遊園地2022」行き方についてまとめました。

この時期にひらパーにデートに行くならぜひぜひ夜までいてイルミネーションを楽しんでください。

イルミネーション2022だけ見たいなら「ナイト料金」もあります。

クリスマスに合わせて行くとロマンチックですね。

大阪のイルミネーションデートならひらパーは見ておきたいですね。

行き方は事前にチェックして、夜の遊園地デートを楽しみましょう!

こちらの記事では大阪御堂筋のイルミネーションについても書いています。

大阪・光の饗宴大阪御堂筋のイルミネーション「大阪・光の饗宴2022」情報解禁!ライトアップされる場所まとめ