毎年恒例で行われる海遊館のライトアップはクリスマス時期の夜のデートに最適なんです。
海遊館周辺がライトアップされてとっても素敵なムード!
2022年もクリスマス時期の海遊館のライトアップは行われます。
ライトアップを見るだけなら中に入らなくてもいいですし、海遊館でクリスマスデートをしたあとに見るのもいいですね。
海遊館のクリスマスライトアップ2022の情報をまとめましたよ!
クリスマスの夜にデートをしようと思っているなら候補に入れてくださいね~。
夜のデートには「大阪御堂筋」のイルミネーションもおすすめ。

海遊館のライトアップ2022の内容|夜デートに最適!
海遊館のライトアップ2022はクリスマス時期の夜にデートに向いてるので、ぜひ候補に入れてください。
<海遊館イルミネーション2022>
期間:11/18(金)~2023年3/5(日)
※2023年1/10,11は休館日
時間:17:00~21:30
場所:海遊館周辺
料金:無料
2022年のテーマは「いのちのわ」です。
海遊館の建物の壁面に20mのタワーが登場。
広場にも海遊館ぽくジンベエザメやペンギンなどの光のオブジェが設置され、幻想的な雰囲気を味わえます。
17:00~21:50の間では10分ごとに2分ほどの音楽と光の演出があるので飽きずに見ることができます。
敷地が広いので混雑した感じはなく2人でゆっくり見れますよ。
クリスマスのデートで人が多くてごちゃごちゃしているとムードがないですもんね。
海遊館のライトアップ2022と合わせて、天保山のライトアップした大観覧車を一緒に写真に撮ると映えること間違いなし!
大観覧車に乗って上からライトアップを見るクリスマスの夜なんてとっても素敵。
観覧車に乗りながらライトアップを見る、って夜のデートに向ていると思いませんか?
ライトアップを観た後は、大阪港を眺めながら2人でゆっくりするのとか最高です。
思い出に残るクリスマスの夜になりますよ。
海辺の夜は寒いので防寒対策をしっかりして行ってください。
ライトアップではないですが、11/26(土)~12/25(日)には「太平洋」水槽、「タスマン海」水槽にクリスマスにちなんでサンタダイバーが登場しますよ!
太平洋水槽:13:15~、15:30~
タスマン海水槽:11:00~
※各回30分程度
イルミネーションペアチケットは?
2021年はWEB限定で「イルミネーションペアチケット」の発売がありました。
大人2名分:4500円
※子ども・幼児用の販売はありません。
17時以降の入館。
発売日:11/15(日)~2021/2/28(日) 利用日:11/20(金)~2021/2/28(日)
通常大人チケットが1人2400円なので、ペアチケットのほうが300円お得です。
2022年はぺアチケットの情報は出ていません。
2022年の情報がわかり次第、追記していきます。
【通常料金】
大人(16歳以上) | 子ども(小・中学生) | 幼児(3歳以上) | シニア(65歳以上) |
2,400円 | 1,200円 | 600円 | 2,200円 |
2歳以下無料
海遊館へのアクセス方法
海遊館へのアクセス方法です。
クリスマスデートに行くつもりならアクセス方法は調べておいてくださいね!
大阪メトロ中央線「大阪港駅」1番出口より徒歩5分
大阪シティバス「天保山ハーバービレッジ」下車すぐ
南海バス「海遊館(天保山)」下車すぐ
関西国際空港発リムジンバス「天保山(海遊館)」下車すぐ
阪神高速湾岸線・大阪港線「天保山」出口よりすぐ
神戸方面より | 阪神高速神戸線「京橋IC」から湾岸線経由で50分 |
宝塚・中国自動車道より | 中国自動車道から阪神高速池田線「池田IC」から40分 |
京都・滋賀方面より | 名神高速道路から阪神高速池田線「豊中IC」から30分 |
奈良方面より | 第二阪奈道路から阪神高速東大阪線「水走IC」から35分 |
三重方面より | 西名阪自動車道から松原JCTから阪神高速松原線で45分 |
和歌山方面より | 阪和自動車道→関西空港自動車道→りんくうJCTから阪神高速湾岸線で35分 |
台数:1000台(臨時駐車場込み)
営業時間:8:00~23:00(出庫は0:00)
料金 | |
平日 | 30分200円(最大料金1200円) |
土日・祝日 | 30分250円(最大料金2000円) |
クリスマスのライトアップデートに海遊館はアリ!
海遊館のライトアップ2022についてまとめました。
ただの水族館デートではなく観覧車あり、海ありで夜のクリスマスデートに向いてるんですよ。
ライトアップされている時はさらに夜に向いているわけです。
2人で素敵なクリスマスデートを過ごせますように。
ひらパーのイルミネーションについてもまとめています。
