ブログを始めたいけど、「何から書いたらいいんだろう?」と思いますよね。
初心者はキーワードを探すところから行き詰ってしまいます。
ブログの記事を書くにあたって、次の3つのポイントはすごく価値のあるものになります!
- 行ってみた
- やってみた
- 絵が書ける
これはすごく強みですし、オリジナリティがあって信頼のある記事になります。
初心者でも書きやすいのもメリットです。
どういう強みがあるのか具体的に説明していきます!
ブログを始めるならサーバー契約が必要です。
エックスサーバーならサポート体制が24時間365日なので、困った時にすぐ相談ができます!
初心者は一番安い月額990円~のプランで十分ですよ。
▼参考▼期間限定でキャッシュバックキャンペーンもある!まずは10日間の無料お試しから♪
キーワードについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事がおススメ!
ブログ記事のキーワードって何?初心者のうちから意識してアクセスがくる記事を書こう
【初心者向け】ブログ記事の強みになる3つのポイント
ブログの記事に書けるようなことなんてない初心者だし、と思わないでください!
あなたの経験が誰かのためになることがあります。
その経験が強みになるんです。
経験なので初心者でも書きやすいのがおすすめするポイントです。
詳しく説明していきます。
行ってみた
レジャー施設や観光地、セミナー、試験会場、ホラースポットなど、行く前にどんなところか知りたい、詳しい行き方を知りたい、という場所がありますよね。
ホームページで写真を見ても、いまいちイメージがつかない、行ったら思ってたのと違った、ということは多いはず。
そこで非常に役に立つのが、行った人のブログです!
なんせ実際行っているわけですから、生の情報の強みです。
行ったところなら初心者でも書けますよね~。
ホームページではわからなかった情報を探していると、ブログに行きついたりしませんか?
ブログの方が「それが知りたかったのよ!」という情報が載っていることがたくさんあります。
行った場所の記事を書く時に必要なポイントです。
平日か休日か
レジャー施設やショッピングモールなどは、平日と休日で人の多さが全然違いますよね。
行ったのが平日か休日なのかは大きな違いです。
休日でもG・Wや夏休みなど大型連休によっても変わってきます。
休日しかしていないイベントもありますし、平日は閉まっている場合もあります。
行った日によってどれぐらいの混雑かが書いてあると有益な情報になります。
季節
行ったのがどの季節なのかも大切です。
季節限定のイベントがあるかもしれません。
季節によって人の多さが変わるところなら尚更、シーズンオフに行ったのか、ハイシーズンに行ったのかが重要になってきます。
駐車場の有無・料金
行きたい場所に駐車場があるのかどうかは気になるところです。
あるなら何台ぐらい停められるのか、すぐ埋まらないか、なければ近くに停められる場所はあるのかなどは押さえておきましょう。
駐車料金もわかるとさらにいいです。
行き方
目的地までの行き方が詳しく書いてあると非常に助かります。
車、電車、バスなどの行き方が書いてあればいいですね!
地図でもいいですが、わかりにくい場所だと順路の写真が載せてあるとわかりやすいです。
看板や、曲がる場所など、ポイントで紹介してあげましょう。
見どころ
その場所に行くなら絶対見ておいたほうがいいところ、体験したほうがいいことなどあれば書いておきましょう。
プラスの情報になります。
穴場スポットなどもいいですね!
写真
人気スポットに行った時は上記のことを押さえて写真を撮り、ブログに載せましょう。
写真があるとわかりやすくイメージしやすいですよね。
写真は行かないと撮れないので、かなり強みです!
初心者でも読者のためになるサイトになりますよ!
知らない人へ教えてあげるつもりで写真を撮るといいですよ。
やってみた
行ってみた同様、やってみたのも知りたい人が多い情報です。
あなたの経験や強みを出せる記事になります。
すぐにやれない、時間や手がかかる、難しい、やり方がわからないなどで困っている人は多くいます。
「これだけやってるなんてすごいな」と思ってもらえますよ。
やってみたことを手順を追って書くことで、初心者でもためになる記事が書けます。
やってみた記事を書く時のポイントです。
最初から順に
やり方を知りたいわけですから、始めるところから丁寧に説明しましょう。
用意するものがあるならそれも書いてください。
複雑なところは動画で
手順が難しい場合や複雑な場合は、動画を撮って載せましょう。
文章だけでは説明しづらいこともあります。
動画で見るのが一番わかりやすい強みですね。
結果をまとめる
やってみて結果よかったのか、工夫するところはどこかなどをまとめてあげると、見ている人にはとても参考になります。
写真
わからなくて情報を探しているわけですから、手順の写真を載せましょう。
パソコンでわからないことがあった時に、パソコンの画面の写真が載っているとわかりやすいですよね?
説明文と一緒に写真があるとわかりやすい、強みのある記事になりますよ!
絵が書ける
絵が書ける人は、絵を書いて説明しましょう!
最近、web上の記事でもマンガ形式になっているものを目にしませんか?
文章だけだと読む気にならなくても、マンガなら「ちょっと読んでみよう」と思う人も多いはず。
絵が書ける人はそれだけで才能です!強みです!
ブログに入れる絵も自分で書けますし、TwitterやInstagramに投稿すればバズりやすいです。
ブログ初心者でも絵で勝負できますよ。
私は絶望的に絵の才能がないので、絵が書ける人は本当に強みがあってうらやましいです!
まずは書いてみよう!書いていったらわかってくる
ブログを始めたばかりの初心者は、「何を書いたらいいのかわからない」と書けないかもしれません。
まずは書く前にネタをリストアップしてみましょう。
思いつきで書いても支離滅裂な文章になるだけです。
1記事書いただけではサイトとして成立しないので、20記事ぐらいは書けるネタがほしいですね。
リストアップしたらタイトルと見出しを先に決めると書きやすいですよ。
記事を書き終えたらタイトルと見出しは内容に合わせて調整してくださいね。
書いていくことで記事の書き方がわかってくるので、初心者はまずどんどん記事を書いていきましょう。
- 書くことをリストアップする
- 20記事ぐらい
- タイトルと見出しを決める
- 書き終えたら見直して調整する
慣れてきたらキーワードを意識してみてね。
ブログ記事のキーワードって何?初心者のうちから意識してアクセスがくる記事を書こう
経験を活かしてあなたの強みがあるブログを!
ブログを書く際の強みになる3つのポイントを押さえておけば記事が書けます。
あなたがしてきた経験がそのまま情報になるのは強みです。
そこで感じたことはあなたが思ったことですが、そこに共感してくれる人もいますし、思ったことも情報の1つです。
初心者がブログに書くことに困ったら、
- 行ってみた
- やってみた
- 絵を書いてみる
この3つを意識して書いてみてください!
他の人にとっては参考になる記事にはずですよ!
あなたの強みを活かしたサイトを作ってみてくださいね。
サーバー選びに困ったらエックスサーバーがおすすめ!
対応も早いので、困った時には助かります。
wordpressの立ち上げも簡単にできるので、初心者に使いやすいサーバーですよ!
▼参考▼まずは10日間お試しで使って判断しよう!ドメイン無料特典もあってお得に使える♪
ブログを始めるなら参考にしたいお2人!詳しくはこちらの記事で!
ブログ初心者は参考にしたい有名ブロガーの2人!ヒトデさんとなかじさん