大阪城イルミナージュ2022が2年ぶりに開催!期間・料金など情報と過去の口コミまとめ

大阪イルミナージュ2022

大阪城のイルミネーション「大阪城イルミナージュ2022」が2年ぶりに開催されます。

イルミナージュは5会場で開催されます。

  • 大阪城イルミナージュ
  • 堺イルミナージュ
  • 神戸イルミナージュ
  • 福岡イルミナージュ
  • ウルトラマンイルミナージュ

大阪城イルミナージュは2年間中止だったので、2022年の開催はうれしいですね!

この時期だけのいつもとは違う大阪城の姿を見に行きましょう!

大阪城イルミナージュ2022の情報と、過去の口コミをまとめました!

大阪城イルミナージュ2022が2年ぶりに開催!

夜の大阪城

2年間中止だった大阪城イルミナージュ2022が今年は開催されます!

今年は目玉スポットにゴモラとウルトラマンの戦いが再現されています。

1967年に放送された第27話「怪獣殿下・後篇」で大阪城をバックに戦っているシーンが、55年経ってイルミネーションで復活!

2022年は今までとは違う新しいイルミネーションです!

開催期間・時間

期間:11/22(火)~2023/2/26(日)

時間:17:00~22:00(点灯時間17:30~21:30)

会場:大阪城西の丸庭園

期間中の休みはありません!

雨天決行です。

大阪城イルミナージュ2022のチケット料金

チケット料金です。

2歳から料金が必要になります。

大人(中学生以上) 小人(小学生以下)
入場料1,500円800円
前売り券1,300円700円
エクスプレスチケット
(優先入場券)
2,000 円1,300円

前売り入場券の販売期間は2022年10/1~11/21です。

エクスプレスチケットは優先的に入場できるチケットで、通常の入り口とは別の入り口から入ることができます。

待機時間が短縮されるので、待つのがイヤな人はエクスプレスチケットで入りましょう。

休日やクリスマス、カウントダウンなど人が多い時なら活用できますよ。

当日券は会場のチケットブースでも買うことができます。売り切れることはないと公式サイトに書いてあります。

エクスプレスチケットはWEBのみの販売です。

大阪城イルミナージュチケット購入はこちら

会場までのアクセス方法

大阪城イルミアクセス

大阪城イルミナージュ2022の会場までのアクセス方法です。

電車の場合

割とどの電車からも行けるので、電車では行きやすいです。

地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」1-B番出口北東へ徒歩10分

地下鉄谷町線 「天満橋駅」3番出口南東へ徒歩11分

地下鉄中央・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」1番出口北西へ徒歩16分

JR大阪環状線「森ノ宮駅」北西へ徒歩16分

京阪電車「天満橋駅」南東へ徒歩15分

JR大阪環状線「大阪城公園駅」西へ徒歩20分

駐車場

大阪城公園駅前駐車場

171台 年中無休 24時間

平日土日祝
8:00~22:00 1時間400円1時間500円
22:00~翌8:00 1時間200円1時間200円

 

森ノ宮駐車場

100台 年中無休 24時間

平日土日祝
8:00~22:001時間400円1時間500円
22:00~翌8:001時間200円1時間200円

他にも大阪城周辺の駐車場として公式サイトに載っているので車で行って停められないということはなさそうですね!

停められることはないとしても、混雑時は出庫に時間がかかるかもしれないのは覚悟して行きましょう。

過去に開催された時の口コミ!評判はいい

過去に開催された大阪城イルミナージュの口コミです。

行った人の口コミは「キレイ」「良かった」といういいものが多いです。

入場料を払ってわざわざ行っても満足できる内容のようですね!

他にも開催されるイルミナージュ4か所

イルミネーションとフランス語で「泳ぐ」を意味する「ナージュ」を合わせた言葉が「イルミナージュ」です。

2022年のイルミナージュは、全5か所で行われます。

大阪城イルミナージュ以外の4つの情報です。

神戸イルミナージュ

神戸イルミナージュは道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢で行われるイルミネーションです。

年々人気が出ていて、たくさんの人が来場しています。

広い敷地なのでゆっくり見れますし、フードコートもあるので温かいものを食べられます。

期間:11/11(金)~2023/2/12(日)

時間:18:00~23:00(最終入場22:30)

神戸イルミナージュに行ってきたので、写真たっぷりで書いています!

神戸イルミナージュ2022【写真あり】道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢のイルミネーション「イルミナージュ2022」行ってきた

堺イルミナージュ

堺イルミナージュは日本初のドライブスルーのイルミネーションなんですよ!

車の中だから寒さや人混みになることがなく快適に見ることができます。

期間:11/11(金)~2023/2/12(日)

時間:18:00~23:00(最終入場22:30)

堺イルミナージュ堺のイルミネーションはドライブスルー型!「堺イルミナージュ」の口コミは?

福岡イルミナージュ

2022年の今年は九州でもイルミナージュが開催されます!

福岡イルミナージュは動物・魚・恐竜のイルミネーションが屋上まで続いており、夜景と合わせて見ると最高です!

神戸や大阪とは違ったイルミナージュが楽しめそうですね。

期間:11/18(金)~2023/2/19(日)

時間:18:00~22:00

場所:アクロス福岡 ステップガーデン

大人:1,500円

小人:800円

福岡イルミナージュ公式サイト

ウルトラマンイルミナージュ

なんと2022年の今年はウルトラマン、ウルトラセブン、ウルトラ兄弟のイルミネーションが登場します!

「世界中の人が希望の光と共に楽しく安らかな時を過ごして欲しい」という願いが込められているそうですよ。

今までの作品の名シーンがイルミネーションで再現されています!

期間:12/2(金)~2023/3/5(日)

時間:17:00~22:00(点灯17:30~21:30)

場所:万博記念公園 鶴見緑地

大人(中学生以上) 1,800円 小人(小学生以下)800円

エクスプレスチケット 大人(中学生以上)2,300円 小人(小学生以下)1,300円

ウルトラマンイルミナージュのサイトはこちら

復活したイルミナージュを楽しもう

大阪城イルミナージュ2022の情報をまとめました。

2年ぶりの開催でウルトラマンのイルミネーションもあり、とても楽しみですね!

過去の口コミはいいものが多いので期待できます。

来年の2月までと期間は長いので、混んでない時期を狙って見に行きたいですね。