主婦の多くは家事に子育てに、毎日忙しい日々を過ごしていますね。
その忙しい日々は楽しいですか?
やることをこなすだけで、楽しいと感じる余裕はないかもしれませんね。
子どもが大きくなってくると急に自分の時間ができるようになりますが、今まで忙しかったから自分が楽しむために何をしたらいいのかわかりません。
時間ができても何をしたらいいのかわからず時間を持て余して、毎日を「楽しいことがない」と感じてしまうことも。
忙しすぎて楽しいと思えない、せっかく時間があるのに楽しいことがない、なんてもったいない!
なぜ楽しいことがないと主婦が思ってしまうのか、原因とこれからの人生を楽しく生きていくコツを考えていきます!
楽しいことがないと主婦が思う原因の8つの「ない」
楽しいことがないと主婦が思う原因には、すべてにおいて「ない」と思ってしまう7つの要因があります。
「私なんて何もない」と思うクセがついていませんか?
①時間がない
主婦は家族の時間に合わせないといけませんよね。
そうなるとまとまった時間がありそうでありません。
- 朝は家族より早く起きて朝食の用意
- 子どもが帰って来る時間には家にいないといけない
- 旦那の帰宅時間に合わせて夕食の用意
- 休日は家族の予定に振り回される
家族の時間の合間に自分の時間ができるので、中途半端な時間で何かをしようなんて思わないのかもしれません。
まとまった時間が取れないと、何をするにも中途半端になってしまいます。
②刺激がない
毎日家事をこなしているだけで、話をするのはご近所さんぐらい、となると日々に刺激はないですよね。
若い頃は仕事で苦しい思いをしながらも、うれしいことがあったり、新しい出会いがあったり、友だちと遊ぶのに夢中になったり、恋をしたり、とにかく刺激がたくさんあったはずです。
それが今や、家にいて家族の帰りを待つだけ。
恋をするわけにもいかないし、刺激があるはずもなく。
若い頃の自分を思い出して、今を「楽しいことがない」と思ってしまうかもしれませんね。
③趣味がない
時間ができても趣味がないと何もやる気が起きませんね。
子どもができると自分のことは後回しにしてしまうので、以前していた趣味も今ではしなくなったり、興味がなくなっている人も多いはず。
自分の趣味のためにお金を使いたくない、というのもあるかもしれません。
④お金がない
趣味ややりたいことはあるけど、お金がないとできないこともあります。
自分のために使うお金はありますか?
自分のために使うぐらいなら子どものために使おう、貯金にまわそうと使えないのが主婦です。
また、妻が自分の趣味のためにお金を使うことを許さない旦那もいます。
何かをしたいのに、お金がないから始められないのは切実な問題です。
⑤友だちがいない
時間ができたら友だちとランチやお茶に行こう、と思っても、「あれ、誘う人がいない」となったことはないですか?
気付けば友達がいない、なんてことも主婦にはあります。
子どもが小さい頃よく遊んでたママ友とは、しばらく連絡をとっていない、わざわざ連絡してランチに行くほどでもない。
かといって独身時代の友だちは住む所が離れている、なかなか合う日がなく会えない、となると「私、友だちいない!?」と気付いてしまいます。
友だちがいると一緒にお出かけしたりショッピングしたりできますが、一人だとそんな気にもならず、結局何もせずに過ごしてしまうんですよね。
そうなると「楽しいことがない」と思うのも無理はありません。
⑥やりたいことがない
趣味じゃなくても、特にやりたいことがないので、時間があっても何もせずに過ごしてしまいます。
今は家にいながらちょっとしたお小遣い稼ぎや、資格の勉強などができますが、そういったものに興味がなく、やりたい趣味もない、となると何もする気が起きません。
⑦行動力がない
何かはしたいと思っていても、行動力がないと結局何もしません。
何かを始める時に必要なのは行動力です。
行動力がないと何も始められません。
行動力がなくて何も始められなくて、楽しいことがないと思ってしまうのです。
⑧私には何もない
「私には何もないし」と思っていませんか?
手に職があるわけでもないし、人より得意なことがあるわけではない、私にできることはない、と思っている主婦は多いです。
自分で「私は何もできない」と決めつけてしまっているのです。
人生を楽しく生きていくための「楽しいこと探し」
楽しいことがないと思っているなら、「楽しいこと探し」をしましょう!
主婦でも楽しめることをまとめていますので、できそうなことを試してみてくださいね。
家庭菜園をする
ベランダでも玄関先でも、プランターがあれば家庭菜園ができます。
プランターじゃなくても今は手軽にできるキットも売っています。
料理に使う野菜が家で収穫できたら素敵だと思いませんか?
毎日成長していくのを見るのも楽しいですし、収穫した時には達成感を味わえます。
季節ごとに育てる野菜が変わるのも、季節を感じられていいですね!
スポーツをする
体を動かしたい方は、スポーツをしてみましょう。
体育館やサークルでメンバーを募集していることが多いので、まずは募集を探しみるといいですよ!
「初めてなんですけど」
「ブランクがあるんですけど」
と最初に伝えておけば、対応してくれるはずです。
人と関わるのが苦手なら、ジョギングやウォーキングをするのもいいです。
1日に数十分、体を動かすだけで、体力が付いてきますよ!
ペットを飼う
楽しいことがないと思っている方は、ペットを飼うのも生活が変わっていいです。
命のことなので軽々しくはできないですが、責任持って世話をできるならおススメです。
今はペットショップでもかわいいグッズがたくさん並んでますね。
見ているだけでも楽しくなっちゃいます。
ペットがいると、楽しいことがない毎日に生きがいができますよ!
ライブ・コンサート・観劇に行く
好きなアーティストはいませんか?
チケットをとってライブに行きましょう!
チケットがとれた時の喜びはたまりません!
クラシックやジャズなどのコンサートに行くのもいいですね。
音楽は生で聴くと全然違う感動を味わえます。
舞台を観に行くのもいいです。
舞台は「生もの」です。
同じ内容でも日によって違うので、生で見る感動をぜひ味わってほしいです。
私の妹が好きなアイドルのライブに毎回行っていて、地方しかチケットがとれなくてもがんばって行っていました。
「それしか楽しいことがないから」と言っていましたよ。
ライブやコンサート、舞台は、その場に行って刺激を受けることができるので、生活に潤いができますよ!
SNSを始める
楽しいことがない主婦は、SNSを始めてみると新しい自分を発見できるかもしれません。
何も発信することがない…と思うかもしれませんが、そのままつぶやけばいいのです。
「楽しいことがない」
「何か始めたいけど何したらいいかわからない」
あなたが思っていることと同じことを思っている人はたくさんいます。
共感してくれた人があなたのことをフォローしてくれて、どんどん輪が広がっていきます。
コメントがくるのもうれしいですね。
逆にあなたと同じ考えの人をフォローしてコメントすると、相手からのリアクションがあります。
上手に使うと、SNSは自分の居場所になりますよ。
在宅ワークをする
1日のなかで少しでもまとまった時間があるなら、在宅ワークを始めてみましょう。
今はクラウドソーシングで簡単に仕事を受けることができます。
- 動画編集
- イラスト
- webライター
- シナリオライター
他にもたくさん募集がありますので、まずは登録してみて自分に合った仕事を探してみてください。
私はクラウドワークスで自分に合う案件を見つけてwebライターとして活動しています。
CrowdWorksであなたの知識や特技を活かせることが見つかる
日記を書いてみる
日記を書くのは、自分を見つめ直すことができるので、現状に満足していない人にはおススメしたいです。
楽しいことがない、とまずはそのまま書いてみましょう。
その後に未来がこうだったらいいなと思う自分や、欲しいものを書くことで、潜在意識に目標として刷り込まれそのための行動ができるようになります。
- これからやりたいこと
- なりたい自分
- 欲しいもの
具体的に書くのがポイントです。
美容に力を入れる
30代後半から40代になると、肌や体の調子が変わってきます。
考えたくないけど、どうしても「老化」を感じてしまいますよね。
まだまだ若々しくいたいなら、自分なりに美容に力を入れてみるといいですよ!
たまにはエステに行って、贅沢な時間を過ごしてみたり。
結果を感じられるとうれしいですよね。
美容の効果を感じると、自信が出て行動的になります。
DIYをする
楽しいことがないと思うのは、毎日同じ家にいるからです。
自分が過ごす家の家具をDIYで作ってみると、家の中が新鮮に感じますよ!
100円ショップにある物を組み合わせるだけでも、オリジナルの家具ができちゃいます!
家具が自分の好みの物になっていくとどんどん楽しくなりますね!
作った物をSNSにアップしていくと、作る時の励みになりますよ!
実際に楽しいことがなかったけどやってみた
私はパートをしていましたが、なんだか物足りなくてクラウドソーシングに登録してwebライターを始めました。
まったく知識もなく、パソコンにもそんなに詳しくないので、やることすべてが新鮮でした!
うまくいかなくてイライラすることもありましたが、それ以上に「自分の身になってる」と感じられるのがうれしく、楽しく記事を書くことができました。
webライターをしているうちに、「サイト運営ってどういうものなんだろう」と思うようになり、こうして自分でブログを作ってみたりもしています。
webライターを始めた時はドキドキでしたが、いろんなクライアントさんとの出会いがあり、たくさん勉強させてもらいました。
貴重な出会いがあったので、勇気を出して始めてみて本当によかったと思っています。
新しいことを始めるのに、年齢は関係ないんだなと思いました。
この年(40代前半)で勉強しているのも楽しいです。
まだまだこれからも続けていくつもりです!
40代からwebライターを始めたことについてはこちらで書いています。
超初心者の40代主婦、webライター始めました。未経験から始めてできるの?
これからの人生楽しんだ者勝ち!
主婦になっても、これからの人生まだまだ長いです。その長い人生を楽しんだ者勝ちだと思いませんか?
結婚して子どもが産まれて、子どもが大きくなると、主婦としてはひと段落します。
楽しいことがないのは、言い換えると「落ち着いた」ということになるのではないでしょうか。
落ち着いてしまったので、何かを始めようと思っても腰が重い、そもそも「始めようとすら思わない」のかもしれませんね。
それで毎日が楽しいならいいと思います。
このまま終わるのはもったいない、楽しいことがないなんてつまらなさすぎる!と思っているなら、できることから始めてみませんか?
少し勇気を出して始めることで、行動力はどんどんついてきます!
最初の勇気だけ思い切って出せれば行動的になれますよ。
楽しいことがない主婦は、楽しいこと探ししよう!
主婦に楽しいことがない原因と、これから楽しめるコツをまとめました。
少しの勇気でこれからの人生が変わるはずです。
主婦だってまだまだ楽しめることはたくさんあります!
楽しいことがないと思っているなんてもったいない!
難しく考えず、自分が楽しんでいる姿を想像して、気楽に始めてみるといいですよ。
自分に合った楽しいこと探しをしてみてくださいね!
家の中でできる趣味を探しているならこちらの記事に詳しく書いています。