伊丹市にある稲野公園運動施設は、変形自転車や一輪車があって子どもが楽しめる場所です。
小さい子どもも安心して自転車に乗れるようになっていますよ。
卓球場もあります。
行ってきた時の写真と合わせてご紹介していきます。
稲野公園運動施設までのアクセス
稲野公園運動施設には専用駐車場はありません。
最寄りの駅は阪急「稲野駅」になります。
車で行きたい場合は、歩いて5分ぐらいの「つかしん」に停めるといいですよ♪
- 駐車場無し
- 近くのショッピングセンター「つかしん」の停めると徒歩5分
- 最寄りの駅は阪急「稲野駅」:徒歩5分
稲野公園運動施設のご利用案内
【住所】伊丹市稲野町2丁目3-2
【時間】午前9時~午後5時
※毎月第3日曜は午前10時~午後3時
【休日】火曜日(祝日の場合は翌日)、12/28~1/4
毎月第3日曜は市内在住者は無料で利用できる日になっているので、混雑が予想されます。
自転車
【料金】100円
【時間】25分
自転車の利用は1回100円で25分の交代制です。
基本小学生以下ですが、中学生以上は一輪車だけなら利用できます。
係りのおじちゃんがいて、「今始まったばかりだから今から入るか、次の回にするかどうする?」と聞いてくれます。
25分きっちり遊びたいなら次の回まで待ちましょう。
施設の前は広場があるので、子どもは退屈せずに待てると思います。
卓球
個人利用:当日受付
【料金】200円
【時間】50分
専用利用:使用前月初日から受付
【料金】400円
【時間】1時間
変形自転車に乗ってみよう
自転車に乗る、卓球場の個人利用は券売機で券を買います。
時間になったらおじちゃんが「こっちに並んで~」と案内してくれるので、券を渡して並びます。
前の回で遊んでいた子たちと入れ替えで中に入ります。
いろんな自転車があってわくわく♪
乗りたい自転車を選んだらコースへGO!
ちゃんと一方通行で進むようになっていて、追い越せるぐらいの幅はあります。
奥のグラウンドの周りをぐるっと1周できるようになっているので、子どもは乗りごたえがあると思いますが、付いていく親は大変です(汗)
コースの途中にベンチがあるので、疲れたらここで子どもを見守りましょう。
コースに出るにはまだ心配、という場合は専用スペースがコースの中にあるので、小さい子でも安心して遊べますよ!
一輪車の練習用にポールがあるので、小学3.4年生ぐらいの子たちが練習していました。
自転車の出し入れに苦労していたらおじちゃんが手伝ってくれたり、足のつかない自転車を選ぼうとしてたら「それ足つくんか」と、ちゃんと見てくれているので安心です。
終了5分前になったらグラウンド側のコースには行けないように、おじちゃんがゲートを閉めます。
時間になったら「ピー!」と笛がなって終了です。
物足りなかった子は「もう1回乗る!」と券を買って、次の回も乗っていました。
我が家が行ったのは曇りの日曜日で、10組ぐらいがいましたがおじちゃんに聞くと「今日は少ない」ほうだそうです。
通りすがりの人も「今日めっちゃ少ないやん」と言っていたので、普段はもっと多いんだろうなと思いました。
晴れている休日や長期休みの時はもっと多いと思われます。
稲野公園運動施設は変形自転車と卓球が楽しめる!
稲野公園運動施設の変形自転車は、小学3.4年生ぐらいまでが楽しめる場所です。
大きい子になるとちょっと物足りないかな~という感じ。
小さい子の自転車の練習にはもってこいです!
お兄ちゃんお姉ちゃんは卓球をしていて、下の子は自転車、でもいいかもしれませんね。