耳に貼る耳カイロ「リラックスq」を知っていますか?
耳に貼るだけでじんわり温かく、ほっとイヤリングとも呼ばれています。
テレビで「リラックスq」が紹介されているのを見て、「これいい!」と思ってすぐに購入しました。
私は冷え性で寒がりなので、寒い日に外に出ると耳がキンキンに冷えて頭が痛くなるほどです。
耳から温めるグッズにとても魅かれました。
「リラックスq」での耳カイロのやり方と、取扱店をまとめていますので、ぜひぜひ参考にしてください。
【リラックスq】ほっとイヤリングで耳温活効果

リラックスqは耳に貼るカイロ、「ほっとイヤリング」と呼ばれています。
寒い時に暖をとるためのものではなく、温めて休息する時に使います。
かわいいデザインになっていて、耳に貼っても全然違和感がありません。
小さくコンパクトですし貼っても目立ちにくいので、仕事中のひと息ついた時にも使えますよ。
リラックスqは1個を何度も使えません。使い捨てです。
2個セット×6個入り 12個入り
1袋に6セット分入っています。
6セットだとすぐに使いきってしまうので、まとめ買いをおすすめします。
リラックスqの耳カイロやり方です。
- 耳の油分を拭き取る
- リラックスqのフィルムを剥がし、耳たぶに貼りつける
貼る時に耳たぶを引っ張って貼る範囲を広くして貼りましょう。
すぐに剥がれてくるので貼る前にアルコールなどで拭くと剥がれにくくなりますよ。
温まっている時間は15分です。
耳が温まると顔まわりがほわっと温かくなりました。
貼って数秒後にはじんわり温かくなっていき、15分後には冷めます。

なんなら袋から出したらじんわり温まり始めるよ
私が使ってみた感想ですが、一気に熱くなって冷める、というイメージです。
じわじわと温かくなるのではなく、温かくなってきたな~と思ったらすぐに熱くなり「剥がそうかな」と思うぐらい熱く感じます。
そう思っている内にスッと冷めて、時間を見てみるとちょうど毎回15分で冷めています。
リラックスqは耳だけではなく、他の部分にも貼れるので試しに貼ってみました。
肩 | 一点集中のように痛いぐらい熱い |
耳 | 熱くはなるけどなんとか我慢できる |
手の甲 | 温かくなってるかな? |
くるぶし | 一点がかなり熱くなる |
肩がびっくりするぐらい熱くなって、我慢できなくて貼る位置をずらしました。

お灸ってこんな感じかな
足にはリラックスqを貼ってレッグウォーマーを履きましたが、押さえられているからかかなり熱くなりました。
足や肩全体が温まるというよりは、一点集中で熱くなった感じです。
一番効果を感じたのは耳たぶでした。
かなり熱くなるので顔や皮膚が薄い部分には貼らないようにしましょう。
relaxqほっとイヤリングの口コミ
私は気に入っていますが、他に使った人の口コミを見てみました。
使っている人はいい口コミが多かったです。
見た目がかわいいですし、耳たぶを温めるって女性には使いやすいアイテムだと思います。
リラックスqほっとイヤリングの取扱店

リラックスqの取扱店についてまとめました。
まだたくさんの店舗での取り扱いがないようなので、欲しいなら取扱店を探してください。
公式サイトに取扱店が載っていますよ。
リラックスq公式サイト取扱店
ドラッグストアのカイロコーナーを探してみましたが、ありませんでした。
公式サイトの取扱店を見てもドラッグストアはありません。
ネットで買うならamazonや楽天市場のショッピングサイトと公式サイトがあります。
雑貨の取扱いがあるお店に置いてあるようです。
私はネットで買ったあとにロフトでも見つけたので、ついついまた買ってしまいました~。
「リラックスq」 ほっとイヤリングの値段は2個セットが6袋入って税抜1,200円、税込1,320円です。
1セット200円計算で買いやすい値段ではありますが、6セットは少ないかな~と思います。
毎日使うとすぐになくなるので、よく使う人はまとめ買いするといいですよ。

そのうち大容量パックが出るんじゃないかな~
プレゼントにも最適なほっとイヤリング
「リラックスq」ほっとイヤリングは耳温活が手軽にできて、寝る前やリラックスしたい時におすすめです!
かわいいデザインになっていますし、ちょっとしたプレゼントに最適ですよ!

私はもらったらうれしい!
使ってみると思ったより熱くて貼り直すこともありました。
- 1点だけ熱くなることがある
- 入ってる量が少ない(6セット)
- 温かい時間は15分
もう少し温かい時間が長くなればいいなとは思いますが、ほっとリラックスするのに15分はちょうどいいかもしれません。
手軽さとリーズナブルな値段で、家にストックしておきたいアイテムになりました♪