当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

お下がりのお礼をもらいすぎて困る!相場はどれぐらい?お菓子以外で選ぶお返し品

お下がりのお礼もらいすぎ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

子どもが着なくなった服や、使わなくなった物をママ友やご近所さんにお下がりとしてあげることは母親ならよくありますよね。

使ってくれる人がいるなら喜んであげる、と思っているママさんは多いですが、ややこしいのがお下がりのお礼です。

お下がりをあげるほうは「どうせ捨てる物だから」と思っていても、もらったほうからすると「何かお礼をしなきゃ」と思うもの。

特に初めての子どもの時にはお下がりのお礼の相場がわからず、高価なお返しをして逆に気を遣わせてしまうこともあります。

相場からすると、500円~3,000円の間でもらった物や相手に合わせてお返しすると相手が受け取りやすいです。

お菓子以外にお下がりのお礼になるものを紹介していますので参考にしてください。

お下がりのお礼に正解はないですが、もらいすぎと思われないぐらいのちょうどいいお礼を考えましょう。

たじまる
たじまる

もらいすぎたら返す?もらっとく?

お下がりのお礼をもらいすぎて困る!あげすぎて怒られた体験

お下がりの服

ママ友同士やご近所付き合いの中で、お下がりをあげることはよくあります。

子どもの服や物ってすぐにサイズアウトするし汚れることが多いので、お下がりをもらえると助かります。

あげるほうは「まだ使えるのに捨てるのはもったいないから、もらってくれたら助かる」意識で、お礼を欲しいと思っている人は少ないです(欲しい人もいるだろうけど)。

ただ、もらうほうは「何かお礼をしなきゃ」と思いますよね。

ベビーカーやベビーチェアなどのベビー用品は買うと高いですし、くれた相手は買ったのにそれをタダでいただいてしまうなんて申し訳ない、と思うわけです。

しかも初めての子どもでお下がりをもらい慣れていないと、お礼に高額な物を渡してしまい「もらいすぎ!」と言われる可能性があります。

実際に私は、ご近所さんに紙袋3つ分の服のお下がりをいただいた時に、5,000円分の商品券を渡したら「もらいすぎだから!受け取れない!」と怒らせてしまったことがあります。

引っ越してすぐのことでまだあまり仲がいいわけではなかったので、「ちゃんとお返ししなきゃ!」と焦ってしまいました。

たじまる
たじまる

何をどれぐらい返したらいいのかわからなかったんですよね…

こちらの好意をもらいすぎと受け取る人がいるんだな、と勉強になりました。

自分がお下がりをあげてお礼をもらいすぎたと感じた場合、例えば商品券とお菓子をもらったなら、「もらいすぎだからお菓子だけいただいておくね」と商品券は返すと相手に嫌味なく返せますよ。

お下がりのお礼の相場

お礼

お下がりをもらった時は500円~3,000円の間で調整するとちょうどいいですよ。

お下がりをもらった時のお礼の相場は、もらった物と相手によります。

着古した服数枚と、ベビーカーなどのベビー用品などではもらう側の気持ちも違いますよね。

しかもお礼を期待しているかどうかは相手によりけりです。様子を伺うしかありません。

私的には3,000円でももらいすぎと思いますがそれは私が庶民だからで、高級志向の方からすれば安いはずです。

だから相手によってお礼をどうするか考えるべきです。

あげるほうは「お下がりだけどこれ使ったら新しい物を買わなくてすむから」という気持ちがあるのに、高価なお礼をもらってしまうと意味がありません。

とはいえいただいたのに何もしないのは失礼なので、気持ちが伝わるようなお礼をしましょう。

お礼をする時のポイントは「大げさにしない」こと。

相手が受け取りやすいようにさらっと渡せるタイミングで渡すといいですよ。

お下がりをもらったお礼に選ぶ4選(お菓子以外)

お菓子以外のお返し

お下がりをもらったお礼にお菓子以外で選ぶといい物をまとめました。

お菓子でもいいですが、どうせなら気が利いた物をあげたいですもんね。

たじまる
たじまる

お菓子が悪いわけではないですよ!

私がベビー用品をあげた時、お礼にスーパーの袋に入った大量のお菓子をいただいたことがありますが、とてもうれしかったです。

お菓子は思いつきやすいお礼なので、お菓子以外で参考になればと思います。

たじまる
たじまる

オーガニック志向の人やアレルギーもあるしね

お礼に商品券を考えることもあるかと思いますが、私は「商品券はお金と同じ」だと思っています。

内祝いなどお祝いのお返しならよくても、お下がりのお礼に商品券やQUOカード、図書カードなどは受け取りにくいし「もらいすぎ」と思うイメージがあります。

「物をあげるより好きに使ってもらえるから」とあげやすいのはわかりますが、安易に商品券でお礼にすると受け取ってもらえないですよ。

ジュース

お菓子以外でお礼をするならジュースは喜ばれますよ。

子どもが間違いなく喜びます。

自分では買わないけどもらったらうれしい少しお高めの100%果汁や、濃縮タイプを選ぶと珍しさも加わり喜んでもらえます。

味のバリエーションがある詰め合わせもありますし、もらいすぎと感じないジュースはお下がりのお礼に向いてるんですよ。

頂き物のおすそ分け

誰かに頂いた物や、実家から送られてきた物のおすそ分けは、お下がりのお礼にちょうどいいです。

「わざわざ買ってきた」物ではないのでもらいすぎ感がなく、相手も受け取りやすいですよ。

ただしお下がりをいただいたタイミングとおすそ分けをするタイミングが合わないと、相手に「お下がりのお礼」と伝わらないかもしれないので「以前にお下がりをいただいたので~」とひと言付け足すといいでしょう。

自家栽培した野菜

野菜を自家栽培しているなら、収穫した野菜を持って行きましょう。

今はベランダでもできるし、畑を借りて作っている人もいますよね。

主婦は野菜をもらうとうれしいものです。

「うちで獲れた野菜なんだけどよかったら」と持って行くと渡しやすいですよ。

消耗品・日用品

お菓子以外にお下がりのお礼にむいているのは、消耗品や日用品です。

後に残る物はもらったほうが気を遣うので、使ったらなくなる物が気がラクです。

「ネットでたくさん買い過ぎちゃって」

「安かったから箱買いしちゃって」

と言えば気を遣わせずに渡せます。

  • 洗剤
  • キッチンペーパー
  • 食品用ラップ
  • アルコールなど

「そちらも使うでしょ?」と言われるかもしれませんが、「置く場所に困ってるからもらってくれたら助かる」と言うと受け取ってくれますよ。

お礼をするタイミングが難しい!毎回必要?

毎回必要

お礼を渡すタイミングは、相手が「何だっけ?」とならない内に、お下がりをもらってから1ヶ月以内にはお礼をするのがいいでしょう。

日時を決めて何をもらうかわかっているなら、お礼を用意してもらう時に同時に渡せます。

しかしお下がりは「片付けてたら出てきたんだけど、これいらない?」と急にもらうことがあったり、「これもあったから」と前もって聞いていたよりもたくさんいただくこともあります。

期間が空きすぎると今さら感が出てしまい、逆に不快にさせてしまうかもしれません。

たじまる
たじまる

余計にもらいすぎ感が出るしね

何度もお下がりをくれる相手なら、毎回お礼をする必要はないと思っています。

お下がりのお礼として毎回あげていると負担になりますよね。

  • 旅行に行った時におみやげを買ってくる
  • おすそ分けをする
  • 物ではないことで力になる

お下がりをいただく機会が多い人に毎回お礼をするのは現実的ではないので、「いつももらってばかりだから」と旅行のおみやげを渡したり、おすそ分けをすると嫌味がなく渡せます。

また頻繁にお下がりをくれるぐらいの仲なら、困っている時に助けてあげるのもお礼のひとつになりますよ。

たじまる
たじまる

パソコンの使い方で困ることとかあるもんね

お下がりのお礼をしないのは失礼?

いらない

お下がりをもらう時に「本当にお返しとか気にしなくていいから!どうせ捨てる物だから!」と言われた相手に、本当にお礼をしないのは失礼になるでしょうか?

個人的な考えですが、お礼を期待している人は「お返しはいいからね」とは強調しません。

さらっとは言うかもしれませんが、強くは言ってきません。

本当にいらないと思っている人ほど、

「もらってくれたほうが助かるから!」

「何か持ってきても受け取らないからね!」

といらないことを強調します。

たじまる
たじまる

本当にいらないんだな…

お返しがいらない人は、もらってくれることが助かります。

特にベビー用品は大きい物が多く、使わないのに置いておくと邪魔だし、捨てるにしてもお金がかかるので、もらい手がみつかるほうが助かるんです。

「お礼なんて気にしなくていいからもらって」意識だから、しつこくお礼をするほうが迷惑になることもあります。

と言っても、お礼をするしないは相手との関係性にもよりますし、何もしないのは気が引けますよね。

モヤモヤするなら、おみやげやおすそ分けを「この前お下がりいただいたから」と言って渡すのがいいでしょう。

いらない服もらったけどお礼はしないといけない?

いらない服

困るのが、いらない服もらった時のお礼ですよね。

だっていらないんだから…

いらない服もらった時はしなくていいような気がしますが受け取ってしまった以上、何かしら返したいと思いますよね。

もらったのがいらない服だとしたら相手と趣味が合わないので、お礼を渡す時に「もううちには必要ないから、他に欲しい人がいたらそちらにあげてください」と笑顔で言いましょう。

「いらない」ことが伝わればいいので、必要ない理由は曖昧でいいんです。

それでもお下がりを押し付けてくる人は、置き場所に困って処分したいだけな可能性が高いので、お礼はしないでもいいでしょうが見極めが大切です。

難しいのがお下がりのお下がりのお礼

考える主婦

お礼をするのかしないのか難しいのが、お下がりのお下がりをもらった時です。

「これもらったやつなんだけど、まだキレイだから」

と言われると、相手もお下がりで手に入れているわけなのでお金はかかっていません。

なのにお礼を渡さないといけないのか?

それこそもらいすぎと思われるのではないか?

悩みますよね。

そこは割り切って、お下がりのお下がりだろうがもらった物には変わりないので、簡単なお礼をするほうが気持ちがスッキリしていいのではないでしょうか。

相手が「私ももらった物だからお礼はいらない」と言えば、甘えてしない選択もアリかなと思います。

中学生の制服をお願いしてもらった場合は?

制服

もらえそうな人にお願いして中学の制服のお下がりをもらった場合、「お願い」しているわけですからお礼は必須です。

お下がりは子どもが小さい時だけではありません。

中学生の制服をお下がりでもらうことがあります。

たじまる
たじまる

中学生の制服って高いんですよね

全部一式で揃えようと思うと10万近くします。

そこを抑えるためになんとかお下がりをもらえないか探すぐらいの人もいるんですよ。

頼み事をしておいて何もお礼をしないのは失礼ですよね。

相手から「制服いる?」と言われた場合も、お礼をするのが無難でしょう。

制服は必ずいる物なので、洋服のお下がりとは訳が違います。

どんな状況でもいただけたのならきちんとお礼をするべきですよ。

お下がりのお礼はしすぎてもダメだししないのも失礼

お下がりのお礼はしすぎると相手が「もらいすぎ」と負担に感じてしまいます。

かといって何もしないのも失礼になるので、もらった物と相手によって考える必要があります。

500円~3,000円程度でもらった物に合わせてお礼をしましょう。

わざわざ買って用意した物だと相手は受け取りにくいので、受け取りやすいおみやげや、野菜のおすそ分けなどが渡しやすいですよ。

お礼をどう受け取るかは相手次第なので、付き合いをしていく中で経験値を積んでいくしかないですね。

相手がもらいすぎと気を遣わない程度でお礼をできるのが一番いいですね。

ママ友との会話に困った時には、こちらの「ママ友との会話のネタに困らないために」を参考にしてください!