掃除をするのに大活躍するセスキ炭酸ソーダですが、どこにでも使えるのではなく使ってはいけないものもあります。
汚れやセスキ炭酸ソーダの性質を理解して使わないと効果が出ません。
掃除だけではなく洗濯洗剤と一緒に使うと、衣類を効果的に洗濯できるんですよ。
洗濯洗剤と一緒に入れるだけなので手軽で簡単ですよね~。
セスキ炭酸ソーダは実はお風呂のカビには効果がありません。
浴槽のつけ置きには効果があります。
同じお風呂なのにどういうこと?って思いますよね。
つけ置きをするなら換気扇の掃除にも使えます。大掃除をする時の換気扇にぜひ使ってみてください!
セスキ炭酸ソーダを使ってはいけないものをまとめています!
お風呂のカビとつけ置きでの効果の違いも理解しておきましょう!
目次
セスキ炭酸ソーダを使ってはいけないもの
セスキ炭酸ソーダは鉱石からできた天然成分で、液性はアルカリ性です。
アルカリ性なので、手あかや油汚れなどの酸性の汚れに効果的です。
掃除に大活躍のオキシクリーンよりも溶けやすく、セスキスプレーを作ったりつけ置きする時には使いやすいんですよ。
いろんな場所の掃除に使えるセスキ炭酸ソーダですが、使ってはいけないものもあります。
<使ってはいけないもの>
水洗い・水拭きできないもの、漆器、皮革類、絹製品、アルミ、銅、真鍮、貴金属、宝石類、金箔、ニス塗りの家具表面加工された家具など、メガネ、自動車の塗装面、白木や畳・土壁などの水が染み込むもの
セスキ炭酸ソーダで掃除をしたあとは、水拭き・乾拭きをします。
基本的に、水洗い・水拭きできない、水が染み込んでしまうような部分は使ってはいけない場所になります。
塗装が剥げてしまったり、変色するものも使ってはいけません。
油汚れに効くので油が飛んで汚れたキッチンのフローリングに使ってしまいそうですが、ワックスを落としてしまうので使ってはいけないところです。
一度セスキ炭酸ソーダでフローリングを拭いた時に、ザラザラとワックスが取れてしまったことがありました。
かなりショックでしたよ~。
フローリングに使ってはいけないって知らなかったんですよね…
掃除しようとしている場所が、セスキ炭酸ソーダを使ってはいけないかどうか確認してから使うようにしてくださいね。
使ってはいけないところに使うと、変色したり塗装が剥げたりする可能性があるので、判断に迷った時は目立たない場所で少し試してからにしましょう。
汚れの種類で落とし方が違う!性質が逆の洗剤で落とせばいいだけ
洗濯洗剤と一緒に洗うと効果的に洗い上がる!
セスキ炭酸ソーダを洗濯洗剤と一緒に入れて洗うことで、たんぱく質や皮脂汚れを分解して洗浄力がアップします。
洗濯洗剤と一緒になんて使ってはいけないような気もしますが、逆に洗浄力アップするんです。
やり方は簡単。
いつもの洗濯洗剤と一緒にセスキ炭酸ソーダを入れるだけ。
洗剤を少なめにして、水30Lにセスキ炭酸ソーダを大さじ1の割り合いで入れます。
多く入れるとベタついたり臭いがキツくなるので入れすぎないようにしましょう。
洗濯洗剤と一緒に入れても、洗浄力の強いアルカリ性の洗剤だとセスキ炭酸ソーダの効果を感じられないこともあるので、使う前に洗剤の表示を確認してください。
ひどい汚れにはつけ置きをするといいですよ。
30℃くらいのお湯1Lに小さじ2~3のセスキ炭酸ソーダを溶かし、1時間程度洗濯物をつけてください。
もみ洗いをして洗濯機でいつも通り洗濯すればOKです。
襟汚れには、水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ1溶かしたセスキスプレーを吹きかけて、しばらく置いてこすってから洗濯すればよく落ちます。
ちなみに泥汚れにはセスキ炭酸ソーダは向いていません。
ウールやシルクなどのデリケートな素材にも向いていないので、洗濯洗剤と一緒に使う時は洗う前に確認してくださいね!
アルカリ性はたんぱく質を分解するので、血液汚れもよく落ちます。
女性は生理の時に経血で下着やシーツを汚してしまうことがありますよね。
朝、忙しくて洗う暇がないなら、セスキスプレーを吹きかけておくだけでも落ちやすくなりますよ。
血液はお湯だと固まって落ちなくなります。洗う時は30℃以下の水で洗ってくださいね。
洗濯洗剤と一緒に使うだけなのは、簡単ラクチンで主婦には助かります!
- いつもの洗濯洗剤と一緒に入れるだけ
- 洗剤を少なめにして、水30Lにセスキ炭酸ソーダ大さじ1の割合
- つけ置きの場合は30℃くらいのお湯1Lに小さじ2~3のセスキ炭酸ソーダで1時間程度つける
- 襟汚れにはセスキスプレーしておくとよく落ちる
- 血液汚れにも効果的
風呂の黒カビには効かないけど浴槽つけ置きは効果あり!
セスキ炭酸ソーダは中性に近い弱アルカリ性なので、お風呂の黒カビを完全に取り切ることはできません。
表面の黒カビは拭き取れても、カビの根まで取り切る効果はないんですね。
お風呂に使ってはいけないわけではないですが、効果がないんです。
セスキ炭酸ソーダをお風呂の黒カビに使うには、黒カビを掃除したあとの「予防」として使うのが効果的です。
黒カビのエサになる汚れを分解するので、黒カビの発生を予防できるんです。
漂白剤でお風呂の黒カビをキレイに落としたあとに、セスキスプレーを吹きかけて掃除すれば予防できますよ。
お風呂の黒カビには効きませんが、浴槽の皮脂汚れを落とす効果はあります。
皮脂汚れやあかは浴槽の内側に多くついていて酸性の汚れだから、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダで落ちます。
浴槽にセスキスプレーを吹きかけ、スポンジでこすればキレイになりますよ。
我が家にスプレーボトルが小さいものしかなく、お風呂にシュッシュするのが大変だったので、大きめのスプレーボトルを用意するのをおすすめします。
面倒なら浴槽に40℃前後のお湯をため、セスキ炭酸ソーダを溶かしてしばらくつけ置きしましょう。
お湯を流してこすればキレイになります。
ラクではありますが、お湯をたくさん使うので私はあまりしません。
たまに浴槽のつけ置きに、他のお風呂の小物も入れて洗うことはあります。
お風呂の床や壁の皮脂汚れや石鹸カスにもセスキスプレーを吹きかけ、さらにラップでパックしてしばらく置けば汚れが落ちやすくなりますよ。
- お風呂の黒カビを落とす効果はないが、「予防」として使える
- 浴槽の皮脂汚れには効果的
つけ置きして換気扇を掃除するやり方
セスキ炭酸ソーダを使ってキッチンの換気扇もキレイに掃除できますよ。
まず換気扇のパーツを外します。
ぬるめのお湯500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1の割り合いで溶かし、換気扇のファンを1時間ほどつけ置きします。
ファンを取り出したら水がだいぶ汚れてる~!
こんだけ汚れが落ちてるのがわかると気持ちいい~。
こすれば汚れはすっと落ちます。
フィルターにはスプレーで吹きかけて置いておき、水で洗い流します。
換気扇の天板はスプレーをしてキッチンペーパーをかぶせ、さらにスプレーをして密着させます。
乾いてきたら上からスプレーすればOK。
1時間ほど置いてから拭きます。
私はこのキッチンペーパーで汚れを拭き取って、ふきんで水拭きをします。ラクですよ~。
手で触ったらつるつるです!
換気扇はファンの形状が掃除をしにくいので嫌いでしたが、つけ置きだとすっとこするだけで汚れが落ちるのでだいぶラクです。
我が家は引っ越して最初の5年ぐらい換気扇の掃除をしていなくて、汚れが落ちなくて大変だったことがあるんです。
それからは定期的に掃除するようにしています。
換気扇の掃除は定期的にセスキ炭酸ソーダでつけ置きすれば、頑固な汚れにならないですよ!
オキシクリーンでタオルをキレイにしてみています!撃沈しましたが!
オキシクリーンでタオルの黄ばみとカビを撃退!できず!溶かし方はお湯で!汚れの性質を理解して使おう
セスキ炭酸ソーダは使ってはいけないものがあります。
なんでもキレイにできるイメージでしたが、掃除をする前に使える場所かどうか確認しましょう。
使ってはいけないかわからなかったら、目立たない場所で少しだけ試してみるといいですよ。
洗濯洗剤と一緒に入れるだけで衣類の洗浄力がアップするのは、主婦にはありがたいですよね!
血液汚れにも効果的なので、生理で汚れた時には大活躍しますよ。
洗濯洗剤と一緒にセスキ炭酸ソーダを置いておくと習慣的に使えます。
お風呂掃除では浴槽の皮脂汚れには効きますが、黒カビには効果はありません。
黒カビをキレイにしたあとに発生させないカビ予防にはなるので、まずは漂白剤で黒カビを落とし、予防としてセスキ炭酸ソーダで拭くといいですよ。
面倒くさい換気扇の掃除はつけ置きでだいぶラクに油汚れが落とせます。
汚れの性質を理解して、効果的にセスキ炭酸ソーダを使っていきましょう!
いろんな洗剤の違いについてまとめているので、こちらも読んでみてください。
オキシクリーン・重曹・クエン酸・ハイター・セスキたちの違いって!?